:【ヒューマンエラー】信じられない!「スカタン!」
:掛け替えの無い地球⇒後世へバトンタッチするには・・・ボケてられ無い!突込み入れて!
:NHKTV番組⇒スイス国⇒ベント⇒バルブ⇒ガス圧にて⇒作動可能システム!
スーツケース開けたら中から爆薬、豪警察が空港に置き忘れ 2014年9月11日 (AFPBB News)
オーストラリア・シドニー国際空港(Sydney International Airport)の手荷物受け取り場(2011年9月20日撮影、資料写真)。(c)AFP=時事/AFPBB News (AFPBB News)
.
【AFP=時事】オーストラリアで、警察が訓練用のプラスチック爆薬を入れたスーツケースをシドニー(Sydney)空港に置き忘れていたことが、旅客女性の報告で4週間後の今週になって発覚し、豪警察当局が11日、謝罪した。爆薬は爆発物探知犬の訓練で使用していたという。
この女性は9日にシドニー空港を利用した際、フライト中に★破損したスーツケースの★代替品として、★引き取り手がなかった遺失物のスーツケースを受け取った。
シドニーから150キロ離れた地元セスノック(Cessnock)の★自宅に帰宅した女性がスーツケースを開けると、訓練用装置の中にプラスチック爆薬230グラムが入っていたため、地元警察に持ち込んだという。
爆薬が持ち込まれた警察署では、安全のため署内の人員を退避させて調べ、爆発物はオーストラリア連邦警察(Australian Federal Police)所有の物であることを特定した。
警察の説明によると、爆弾は爆発しない仕組みになっていた。8月14日にシドニー空港で爆発物探知犬の訓練を行った際に、誤って国内線ターミナルに置き忘れたという。【翻訳編集】AFPBB News
:検索:::電源不要・復水器 原発
◆なぜ福島原発の緊急冷却装置は機能しなかったのですか? 電源喪失後も機能する...
質問者 kcntyuudokusiさん 2012/1/119:32:56
電源喪失後も機能するはずだったのでは? どこに責任があるのですか?
もし右翼並みに大和魂があるのなら、おしっこぶっ掛けて止められたはず。
補足 一般常識では、管総理が見学強行してそのタイムロスで メルトダウンとなったそうです。
閲覧数:1,987 回答数:8 違反報告 ベストアンサーに選ばれた回答 heruryomaさん 2012/1/215:57:13
>なぜ福島原発の緊急冷却装置は機能しなかったのですか?
仰る通りですね。
ただ正確に申しますと、
緊急冷却装置を(東電は)機能させる事が出来なかった。
もっと正確に申しますと、
緊急冷却装置を(東電は)機能させる★方法を知らなかった。
と言えます。
>電源喪失後も機能電源喪失後も機能するはずだったのでは?
緊急冷却装置を【非常用復水器】と言います。
非常用復水器(★イソコン)は全電源喪失(ステーションブラックアウト)でも(ある意味蒸気で勝手に)動作します。
非常用復水器の“開閉弁さえ★開けてあげれば”、
・原子炉圧力容器内の蒸気が非常用復水器内へ
・非常用復水器内で冷却され水が原子炉圧力容器内へ
これの繰り返し。
全電源喪失した場合、一旦非常用復水器の開閉弁は閉じられます。
つまり福島第一原発中央制御室の全員が、
非常用復水器の“開閉弁さえ★開けてあげれば”
とは考え★ず、
非常用復水器は動作して★いる・・・、とずっと★思っていたのです。
中央制御室が水位(非常用復水器の動作)を疑いだしたのは★はるかに後の事です。
しかもその時は放射能の値も極端に高くなっており、一つの開閉弁等は★近づく事も出来ずに(開閉弁を開ける事が出来ずに)引き帰らざるを得ない始末でした。
要は「安全神話」・・・というか「思考停止」です。
全電源喪失等と言う事は★ないので、非常用復水器での対応など★不要という(屁)理屈です。
因みにヨーロッパの原発の多くは、非常用復水器の開閉弁が(格納容器内の放射能の値が極端に★高くなった場合を想定して)格納容器の★外から手動で開け閉めが出来るようになっています。
>どこに★責任があるのですか?
一義的には東電ですが、国(関係省庁)、原発関連企業・・・所謂「原子力村」。
福島だけでなく日本(人・国)の生命と財産に大きな損害を与え今後も与え続ける今回の問題は“事故”★ではなく法治国家では★“犯罪”と言います。
地震や津波は(日本では)避けられない天災です。
防災や減災が今後の課題です。
が、放射能汚染は人災です。
(スリーマイル・チェルノブイリ同様)地震や津波が★なくとも起こり得る問題です。
そういった意味から、日本人の総意で「原子力村」をすべて★廃村にする必要があるのではないでしょうか。 以上、ご参考まで。
:掛け替えの無い地球⇒後世へバトンタッチするには・・・ボケてられ無い!突込み入れて!
:NHKTV番組⇒スイス国⇒ベント⇒バルブ⇒ガス圧にて⇒作動可能システム!
スーツケース開けたら中から爆薬、豪警察が空港に置き忘れ 2014年9月11日 (AFPBB News)
オーストラリア・シドニー国際空港(Sydney International Airport)の手荷物受け取り場(2011年9月20日撮影、資料写真)。(c)AFP=時事/AFPBB News (AFPBB News)
.
【AFP=時事】オーストラリアで、警察が訓練用のプラスチック爆薬を入れたスーツケースをシドニー(Sydney)空港に置き忘れていたことが、旅客女性の報告で4週間後の今週になって発覚し、豪警察当局が11日、謝罪した。爆薬は爆発物探知犬の訓練で使用していたという。
この女性は9日にシドニー空港を利用した際、フライト中に★破損したスーツケースの★代替品として、★引き取り手がなかった遺失物のスーツケースを受け取った。
シドニーから150キロ離れた地元セスノック(Cessnock)の★自宅に帰宅した女性がスーツケースを開けると、訓練用装置の中にプラスチック爆薬230グラムが入っていたため、地元警察に持ち込んだという。
爆薬が持ち込まれた警察署では、安全のため署内の人員を退避させて調べ、爆発物はオーストラリア連邦警察(Australian Federal Police)所有の物であることを特定した。
警察の説明によると、爆弾は爆発しない仕組みになっていた。8月14日にシドニー空港で爆発物探知犬の訓練を行った際に、誤って国内線ターミナルに置き忘れたという。【翻訳編集】AFPBB News
:検索:::電源不要・復水器 原発
◆なぜ福島原発の緊急冷却装置は機能しなかったのですか? 電源喪失後も機能する...
質問者 kcntyuudokusiさん 2012/1/119:32:56
電源喪失後も機能するはずだったのでは? どこに責任があるのですか?
もし右翼並みに大和魂があるのなら、おしっこぶっ掛けて止められたはず。
補足 一般常識では、管総理が見学強行してそのタイムロスで メルトダウンとなったそうです。
閲覧数:1,987 回答数:8 違反報告 ベストアンサーに選ばれた回答 heruryomaさん 2012/1/215:57:13
>なぜ福島原発の緊急冷却装置は機能しなかったのですか?
仰る通りですね。
ただ正確に申しますと、
緊急冷却装置を(東電は)機能させる事が出来なかった。
もっと正確に申しますと、
緊急冷却装置を(東電は)機能させる★方法を知らなかった。
と言えます。
>電源喪失後も機能電源喪失後も機能するはずだったのでは?
緊急冷却装置を【非常用復水器】と言います。
非常用復水器(★イソコン)は全電源喪失(ステーションブラックアウト)でも(ある意味蒸気で勝手に)動作します。
非常用復水器の“開閉弁さえ★開けてあげれば”、
・原子炉圧力容器内の蒸気が非常用復水器内へ
・非常用復水器内で冷却され水が原子炉圧力容器内へ
これの繰り返し。
全電源喪失した場合、一旦非常用復水器の開閉弁は閉じられます。
つまり福島第一原発中央制御室の全員が、
非常用復水器の“開閉弁さえ★開けてあげれば”
とは考え★ず、
非常用復水器は動作して★いる・・・、とずっと★思っていたのです。
中央制御室が水位(非常用復水器の動作)を疑いだしたのは★はるかに後の事です。
しかもその時は放射能の値も極端に高くなっており、一つの開閉弁等は★近づく事も出来ずに(開閉弁を開ける事が出来ずに)引き帰らざるを得ない始末でした。
要は「安全神話」・・・というか「思考停止」です。
全電源喪失等と言う事は★ないので、非常用復水器での対応など★不要という(屁)理屈です。
因みにヨーロッパの原発の多くは、非常用復水器の開閉弁が(格納容器内の放射能の値が極端に★高くなった場合を想定して)格納容器の★外から手動で開け閉めが出来るようになっています。
>どこに★責任があるのですか?
一義的には東電ですが、国(関係省庁)、原発関連企業・・・所謂「原子力村」。
福島だけでなく日本(人・国)の生命と財産に大きな損害を与え今後も与え続ける今回の問題は“事故”★ではなく法治国家では★“犯罪”と言います。
地震や津波は(日本では)避けられない天災です。
防災や減災が今後の課題です。
が、放射能汚染は人災です。
(スリーマイル・チェルノブイリ同様)地震や津波が★なくとも起こり得る問題です。
そういった意味から、日本人の総意で「原子力村」をすべて★廃村にする必要があるのではないでしょうか。 以上、ご参考まで。