Quantcast
Channel: 違憲下自衛隊 ⇔合法⇒菊印皇軍虎威借る狐「上官命令≒天皇陛下命令」前法2項刑法裁判⇒軍法裁判自民9条3項=後法優先削除同
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4710

萩原流行 警察当て逃げ真相解明へ個性派弁護士が大奮闘:私の場合は⇒現場検証 ⇔GPS資料不提出裁判

$
0
0

◆堀内稔久法律事務所
〒102-0073 東京都千代田区九段北4丁目1-5

◆ 萩原流行 警察当て逃げ真相解明へ個性派弁護士が大奮闘

2015年5月22日0Woman Eyesエンタメ 約 4 分
先月22日にバイク事故で亡くなった俳優の萩原流行さん(享年62)の事故原因は、警察の護送車による当て逃げの可能性が報じられている。事故の真相解明に向けて、民事・刑事の双方で提訴する意向を示している萩原さんの妻・まゆ美さん(62)が22日午後に記者会見を開く予定となっているが、その代理人を務める弁護士がかなり個性的な人物ということで、報道陣の間で話題になっているという。

萩原流行さんの妻・まゆ美さんは警視庁を提訴の意向
萩原流行さんのバイク事故は東京都杉並区の青梅街道で起こった。3車線の一番左を走っていた警視庁高井戸署の護送車が中央車線に車線変更しようとした際、萩原流行さんのバイクに接触してバイクが転倒。後続の乗用車にひかれ、萩原さんは死亡した。そのため、萩原流行さんの妻・まゆ美さんは、事故原因とされる警視庁を、民事・刑事、双方で提訴する意向だという。

これはまゆ美さんの代理人を務める堀内稔久弁護士が一部のマスコミに明かしたものであるが、この堀内稔久弁護士がなかなかの個性派ということで、報道陣の間で話題になっているのだとか。

個性派弁護士・堀内稔久氏の奮闘ぶり

堀内稔久弁護士は萩原流行さんと生前約30年の付き合いがあり、長らく顧問弁護士を務めていた人物。そんな堀内稔久弁護士が、なぜ報道陣の間で話題になっているのか。

あるワイドショー関係者の話によると、今月14日に警視庁が事故現場で実況見分を行った際、立ち会った堀内稔久弁護士が、事故現場脇の歩道でウトウトと居眠りをしていたという。

堀内稔久弁護士は76歳と高齢のため、まゆ美さんが気を遣って堀内稔久弁護士のために近くの雑貨店で椅子を購入。すると、その椅子に座っていた堀内稔久弁護士は、昼過ぎのポカポカ陽気に誘われたのか、警視庁の実況見分の最中についうたた寝をしてしまったようである。

堀内稔久弁護士はその直前まで、警視庁の実況見分の様子を厳しく観察し、時折、「この捜査はおかしい!」などと警視庁に猛抗議するような場面も見られたというだけに、昼寝の前後の姿のギャップが周囲にはおかしく映ったようで、現場にいた報道陣の間では堀内稔久弁護士の話題で持ちきりになったのだとか。

しかも、実況見分の現場で警察に抗議をすること自体が弁護士としては異例とも言われている。実況見分の前半に気合いを入れて飛ばし過ぎたのか、後半はその疲れから居眠りをしてしまたようである。

しかし、居眠りで疲労を回復させた堀内稔久弁護士は夕方頃に再び復活。現場周辺を歩き回り、精力的に聞き込みをしていたとのこと。あまりの熱心な堀内稔久弁護士の聞き込みに、困惑の表情を隠せない住民もいたそうである。

謎が残る「死体検案書」

萩原流行さんの「死体検案書」を独占入手したという東京スポーツによると、警視庁は事故直後、萩原さんの死因を「心房破裂」と発表していたにも関わらず、その2日後に、東京都の監察医が死亡の詳細を鑑別した結果を記した公文書「死体検案書」では、「直接死因 不詳」と書かれていたとのこと。つまり、死因が特定されていないことになっていたということである。

堀内稔久弁護士はこの不可解な点についても、

「死体検案書は、監察医が遺体の検案をし、警察の報告と総合して作成する。普通は検案したその日に、監察医は死因を明記しますから、この『直接死因 不詳』『受傷から死亡までの期間 不詳』は明らかに不可解です。警察側が監察医に捜査状況をハッキリ伝えなかったため、監察医は困って『不詳』としか書けなかった可能性がある。警察としては、何らかの不都合があるから、監察医に報告しなかったのではないでしょうか」

と、捜査当局に厳しい疑問を投げかけている。

萩原流行さんのバイク事故からちょうど1か月が経つが、事故の真相はまだ明らかになっていない。妻・まゆ美さんが記者会見で何を語るかが注目される。

【関連記事】
萩原流行の病気は認知症ではなく躁鬱。バイク事故との関連は?

萩原流行がオートバイ事故で死亡。うつ病や書類送検など苦渋に満ちた晩年


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4710

Trending Articles