:午前6時頃⇒和歌山気象台に電話⇒時間外アナウンス!午前電話入れたが通話中!
:気が付いてから★今後風威力激しく成るのならば⇒のぼり旗⇒店内に収納しなければ成らない!判断は!?
:風力は⇒★今後どうなるか⇒衰退していくのか?⇒台風★目位置確認⇒遣り過ごせたと判断可能!気象予報提供希求!
:今回⇒台風時点とは違い!暴風対策⇒山間部では無いから雨量より風力が心配!
:海上 35m★暴風!今回マスコミ爆弾低気圧情報無し⇒注意広報印象無し!
:今回私も早朝強風で屋上看板の音うるささに気がついた!南風!?
:表ののぼり旗【和歌山 見張り番】⇒千切れる程はためく揺れ! ⇔暴風警報ならば⇒のぼり店内に取り入れて避難させたのに!今回の暴風には不意を突かれた!イチョウ落葉多数(青い葉は少し残ってると言う事は異常暖冬証拠!)
強風で船座礁、神戸ルミナリエ会場で倒壊も2015年12月11日 11:59 11日午前5時半頃、阪神・淡路大震災の犠牲者の鎮魂のため毎年行われている「神戸ルミナリエ」の会場で、高さ9メートルの木製の作品が強風にあおられ倒壊した。当時、周辺に見物客はおらず、ケガ人はいなかった。
和歌山県に強風の影響 紀の川河口でコンテナ船座礁など2015年12月11日 19時23分 ニュース
きょう(12/11)の和歌山県地方は、未明から風が強くなり、明け方には、一時全域に、暴風波浪警報が発表されるなど、強い風で交通に影響が出たりビニールハウスが破損したりしたほか、和歌山市の紀の川河口では、コンテナ船が座礁しました。
和歌山地方気象台によりますと、県内では、きょう未明から風が強くなり、午前5時半頃までに、全域に暴風波浪警報が出され、午前4時36分には、和歌山市で最大瞬間風速35メートルが観測されました。
こうした中、午前3時15分頃、和歌山市湊の和歌山★北港魚釣り公園の東側にある波消しブロックに、強風にあおられた山口県防府市のコンテナ船が乗り揚げて傾き、積んでいた複数のコンテナが流出しました。
コンテナ船の男性乗組員5人にケガはなく、およそ★4時間半後にヘリコプターで救助されました。
和歌山海上保安部によりますと、乗組員は「いかりを降ろしたが、強風で流された」と話しているということです。
また、和歌山県によりますと、強風の影響で、紀の川市やみなべ町、日高川町で農業用のビニールハウスなどが壊れたほか、串本漁港では、漁船が★転覆して沈没しましたが、和歌山東漁協によりますと、夕方までに引き上げ作業は終わったということです。
一方、交通機関の関連では、きょう午前5時半頃、かつらぎ町にあるJR和歌山線の無人駅・西笠田駅で、走行してきた普通電車が、強風で線路に飛ばされた掃除用具の入ったロッカーに接触しました。
ケガ人はありませんでしたが、この影響で、JR和歌山線の電車に、最大で1時間20分の遅れが出ておよそ3800人に影響が出ました。
また、JR紀勢線の串本駅と和深駅の間では、強風のため、午前6時頃から7時間余りにわたって運転が見合わされ、特急を含む6本の電車が運転をとりやめ、18本が部分運休し、およそ4千人に影響が出ました。
このほか、和歌山と徳島を結ぶ南海フェリーが、上下2便から7便まで欠航したほか、南海電鉄の空港線は、強風のため午前5時前から2時間半にわたって運転を見合わせました。
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/yougo_hp/kaze.html
やや強い風 風速が10m/s以上15m/s未満の風。 強い風 風速が15m/s以上20m/s未満の風。 用例 風速が15m/s以上の強い風。 備考 天気概況や情報には風速を明示して用いる。 非常に強い風 風速が20m/s以上30m/s未満の風。 用例 風速が★20m/s以上の非常に強い風。 備考 天気概況や情報には風速を明示して用いる。 暴風 暴風警報基準以上の風。 用例 風速が★20m/s以上の暴風。 備考 a) 暴風を標題(警報、海上警報)以外で使用する場合は原則として風速を付記する。天気概況や情報には風速を明示して用いる。
b) 台風の風速25m/s以上の暴風域。 猛烈な風 風速がおよそ30m/s以上、または最大瞬間風速が50m/s以上の風。 備考 a) 天気概況や情報には風速を明示して用いる。
b) 風速が30m/s以下でも、防災上の見地から最大瞬間風速が50m/s以上の風に対して用いてもよい。