:リスク ⇔リターン
映画「ウォール街」ネタバレあらすじ結末 | hmhm
hm-hm.net › ヒューマンドラマ
映画「ウォール街」のネタバレあらすじをラストまで解説しています。「ウォール街」のストーリー ... この映画のジャンルは「 ヒューマンドラマ」です。 ... インサイダーとは、会社の内部情報に接する立場の者が、それを利用して公表される前に株式の売買をおこなう行為のことです。 ... ゲッコーは会社を★解体して売って儲けるつもりでした。
シャープ支援、ホンハイ会長「きょう午後サインしたい」 2016年2月5日(金) 11時41分
経営再建中のシャープへの出資をめぐって、台湾のホンハイ精密工業の会長が来日し、「きょう午後、契約締結のサインをしたい」と述べました。一方、政府系の産業革新機構はシャープの白物家電事業を東芝や日立などの家電事業と統合させる案を提示していたことが分かりました。
「台湾は旧正月を迎え、きょうが連休前の最後の日なので、この場で契約をしてしまいたい。きょう、我々とシャープと銀行とで、午後2時までに交渉の話を完了したい。午後3時までには契約書にサインしたい」(ホンハイ精密工業 郭台銘 会長)
4日に来日した台湾のホンハイ精密工業の郭会長は5日午前、大阪のシャープ本社を訪れて、記者団に“きょう午後3時までに契約書を締結し、サインしたい”と述べました。郭会長によりますと、シャープ側から4日、“きょう中に契約したい”と伝えてきたことを受けて、急きょ来日したということです。
シャープの支援策をめぐっては政府が出資するファンドの「産業革新機構」が3000億円規模の出資などを提示したのに対し、「ホンハイ精密工業」が7000億円規模の出資を提示。シャープは4日、ホンハイ側と優先的に交渉を進めていく方針を決めました。
一方、政府系のファンドである産業革新機構は、シャープの液晶事業に出資するほかに、シャープの白物家電事業を中核に東芝や日立製作所などの家電事業と統合させて、「日の丸大連合」を作るという案を提示していたことが分かりました。
政府関係者は、「産業革新機構が短期間で出資を増額するのは極めて難しい」として、ホンハイに対抗するために出資額を上積みすることは難しいという認識を示しています。(05日11:18)