Quantcast
Channel: 違憲下自衛隊 ⇔合法⇒菊印皇軍虎威借る狐「上官命令≒天皇陛下命令」前法2項刑法裁判⇒軍法裁判自民9条3項=後法優先削除同
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4710

佐川理財不起訴処分38人財務省本省21人近畿財務局10人国土交通省大阪航空局4人 ⇔籠池泰典詐欺罪起訴

$
0
0
◆備忘録◆「改ざん報告で怒鳴り合い」 特捜部事件公判、元同僚検事証言 ...https://www.nikkei.com › article2011/09/26 - 証人尋問で、特捜部に所属し元副部長らに最初に改ざんを報告したとされる塚部貴子検事(42)が出廷し、前田恒彦元検事(44)=証拠隠滅罪で実刑確定=による改ざん行為について「元副部長に伝え、怒鳴り合いになった」などと述べた。:(改ざん犯罪公開無きは検事退職と迫った!塚部貴子4名英雄!)

:内閣人事局600名官僚人事権掌握時代スタート⇒安倍晋三自民・公明総理忖度行政⇒独裁政治⇒株式・軍閥経済等誘導⇒強欲経済!?世乱れ! ⇔銀行金利5%⇒老人経済繁栄⇒孫子幸せ!「公正⇒信賞必罰希求」

朝日新聞デジタル > 記事 社会 事件・事故・裁判

森友改ざん・背任容疑、佐川氏ら全員を不起訴 大阪地検 2018年5月31日20時53分

https://www.asahi.com/articles/ASL5W4J2JL5WPTIL002.html

写真・図版告発された主な財務省幹部と罪名

 学校法人森友学園大阪市)をめぐる一連の問題で、大阪地検特捜部は31日、国有地の大幅値引き売却に対する背任や決裁文書を改ざんした虚偽有印公文書作成など全ての告発容疑について、財務省幹部ら38人全員を不起訴処分とし、発表した。改ざんをめぐって告発された前財務省理財局長・佐川宣寿(のぶひさ)氏(60)は★嫌疑不十分、他の関係者は嫌疑不十分や嫌疑★なしとされた。

特集:森友学園問題

 佐川氏らを告発した市民は今回の処分を不服として、近く検察審査会に審査を申し立てる。11人の市民からなる審査会が「★起訴相当」か「不起訴★不当」と議決すれば、大阪地検は★再捜査することになる。

 財務省は、国有地の大幅な値引き売却が明るみに出た2017年2月以降、★取引に関する★14件の決裁文書を★改ざんしたと認めた。文書からは安倍晋三首相の妻昭恵氏や政治家名、「本件の★特殊性」などの記述が★削除されており、佐川氏の国会答弁との★整合性をとることなどが目的だったとしている。

 改ざんについて、山本真千子★特捜部長は会見で「文書の★効用を失ったとは言えず、★うその文書を作ったとは認められ★ない」などと述べ、起訴を★見送った理由を説明した。文書から★削られた記述は★一部分で、契約金額や日付など★根幹部分は★失われていないと判断したとみられる。

 大阪府豊中市の国有地をめぐっては16年6月に学園に売却された際、地中ごみの撤去費8億1900万円などが差し引かれ、価格が1億3400万円とされた。★不当な値引きで国に損害を与えたとする背任容疑で、売却交渉時の理財局長・迫田英典氏(58)らが告発されていた。

 会計検査院は昨年11月、地中ごみの量は最大で★7割減るとの試算を示し、値引きの根拠は不十分と指摘していた。地中ごみの撤去費に関しては、ごみの量を積算していた国土交通省大阪航空局に対し、財務省近畿財務局が対象範囲を広げるよう提案していたことも明らかになっている。

 しかし特捜部は、一定量のごみがあったと認識していた職員らによる撤去費の算定は、★不適切とまでは言え★ないと判断。また、ごみ撤去で開校が遅れれば学園から損害賠償を求められる恐れがある中、売買契約に今後賠償請求を★できなくする特約が盛り込まれた点も踏まえ、★故意に国に損害を与える目的があったとは認められないとした。

 一方、山本部長はごみの撤去費について「不適正との★認定は困難」と述べたが、その額が★適正かどうかの見解は示さなかった。

 この国有地売却に政治家らの関与があったかどうかに関しては「捜査結果の具体的な★内容に関わるため、回答を★控える」と明らかにしなかった。

 また、★学園との交渉記録を★廃棄したとする問題については、これらの文書に★保存義務はなかったなどとして、★公用文書等毀棄(きき)や証拠隠滅の罪には★あたらないとした。

 不起訴処分となった★38人は次の通り。財務省本省23人(理財局21人、その他2人)▽同省近畿財務局10人▽国土交通省大阪航空局4人

▽学園の前理事長・籠池泰典被告(65)=詐欺罪などで★起訴。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4710

Trending Articles