転選挙公約!尾花市長ギャンブル依存症国規制県対策充実カジノ施設外国人専用とすることが現実的でなくなり
http://www.wa-net.net/modules/bluesbb/reading.php?pos=209275&sty=1
投稿者: 和歌山 見張り番 小早川 正和 投稿日時: 2020/3/19 21:02
Re: 2013年市役所企画課松尾副課長5回情報公開無⇒玉置企画課長「設置承認基準⇒農水省ファックス⇒非開示
2020年03月19日 | 尊敬される御先祖様と成るの
送信完了https://www.city.wakayama.wakayama.jp/cgi-bins/contact.cgi
お問い合わせを受け付けました、ありがとうございました。
回答を希望された方につきましては、いただいた内容によりましては、回答の返信までに、お時間をいただく場合があります。回答の返信にお時間がかかる場合は、担当からメールよりご連絡いたします。
また、ご質問内容によっては回答できかねる場合もございますので、あらかじめご了承ください。
◆【請願】2020年03月19日 【和歌山 見張り番】小早川 正和
:仁坂和歌山県知事■刑法247条背任罪⇒告訴済⇒和歌山地検へ⇒「゛仁坂起訴”」と電話希望!
:尾花 正啓和歌山市長・井上直樹和歌山市議会議長告訴予定!?
:「子供生活・命の敵!」子供一家無理心中予防入場規制無き=ヤクザカジノ同じ!
:市・県税■徴収義務者!憲法30条 ⇔未納市県民税・未納皆保険制度(健康保険・年金制度破壊)先ず!外国カジノ企業!国・県各15%利益確保!アベノミクス=ヤクザ反社会勢力同!
:実例:大橋建一前市長前歴者【不起訴処分⇒嫌疑不十分!】=森かけ事件⇒佐川理財局長不起訴!
:2019年12月26日、尾花市長は、★外国人専用カジノ条件を★転換!
:ギャンブル依存症対策における★国の規制や★県の対策が★充実されてきたことなどから、カジノ施設を外国人専用とすることが現実的でなくなりました。
◆カジノを含む統合リゾート(IR)の政治、経済情報のポータルサイト >運営方針はこちらhttp://casino-ir-japan.com/?p=25811
誘致レース(924)和歌山県=尾花市長 議会でIR内カジノ日本人入場を公式容認~県と一致 2020-03-05
【国内ニュース】
IR整備法は、区域認定数の上限を「3ヵ所」と法定。
2021年1月4日から7月30日、国はIR区域整備計画の申請を受け付け。2021年8月以降、国はIR区域整備計画を認定へ(都道府県・政令市, IR事業者が決定)。
2020年、都道府県・政令市は、実施方針を策定し、IR事業者を選定。その後、都道府県・政令市、IR事業者が共同でIR事業整備計画を策定し、国へ申請へ。
IR整備法は、地方に配慮する観点から、区域認定数見直し時期を「最初の区域認定から7年経過後」とした。
和歌山県
・和歌山県が国へのIR区域整備計画の★申請主体。和歌山市は★立地市町村
尾花市長 議会でIR内カジノへの★日本人入場容認を公式発言~県とスタンス一致
・★3月3日、和歌山市の尾花正啓・市長は、市議会2月定例会の代表質問に対応。県・市内のIR誘致について★答弁
・2019年12月26日、尾花市長は、★外国人専用カジノ条件を★転換し、日本人入場を★容認するスタンスを明らかにした。今回は、市議会にてそのスタンスを公式発言
・これにより、仁坂吉伸・和歌山県知事、尾花正啓・和歌山市長のスタンスが★一致
・以前は、仁坂知事と尾花市長のスタンスは★不一致であった
– 仁坂知事=県が考える入場規制政策を前提にカジノへの内国人入場を容認
– 尾花市長=2018年7月29日の★市長選をまたぎ、★外国人専用カジノ条件での誘致推進
・尾花市長は、市の同意が求められる段階では、市長のみでなく、★市議会の同意を得る手続きを踏む考え
<政府IR推進本部資料が示す都道府県(政令市)および★立地市町村の協議・同意・議決のタイミング>
・申請主体(都道府県・政令市):IR区域整備計画の国への認定申請の前★(議決)
・立地市町村:実施方針の策定・公表の前★(協議・同意),IR事業者の公募・選定の前(協議),IR区域整備計画の作成時(協議・同意),IR区域整備計画の国への認定申請の前(協議・同意)
・都道府県と立地市町村の協議は、協議会が設置される場合
・立地市町村の同意は、首長の同意であるが、条例でその議会の議決事項にすることも可能
尾花正啓・和歌山市長 市議会 県内・市内IRについての答弁(2020年3月3日)
統合型リゾート(IR)は、カジノ施設だけでなく、これまでにないスケールやクオリティを有するホテルや、家族で楽しめるエンターテイメント施設、世界的な国際会議場等が整備されるもので、実現すれば、大きな経済波及効果や雇用が生み出されるなど、計り知れない可能性を持っており、本市の飛躍的な発展につながります。
また、大阪・京都などの観光ゴールデンルートとともに、新たなゴールデンルートが形成されることになり、関西圏全体で世界から注目される国際競争力の高い魅力ある広域観光拠点となり、国内外からの観光客等が大幅に増加します。
一方で、ギャンブル依存症について、市民の不安を払拭するために、私はこれまでカジノ施設は★外国人専用にすることが最善であると申し上げてきました。
しかし、和歌山市だけが外国人専用とすることで残念ながら事業者が来なくなったこと、★他都市との誘致競争が厳しくなってきたこと、さらにギャンブル依存症対策における★国の規制や★県の対策が★充実されてきたことなどから、カジノ施設を外国人専用とすることが現実的でなくなりました。
今後は、県とさらに連携を密にし、IRに関する正確な説明を行うとともに、本市にとって、★より良質でメリットのある計画を提案する事業者がより多く参画してもらえるよう、積極的に誘致活動を進めてまいります。
投稿者: 和歌山 見張り番 小早川 正和 投稿日時: 2020/3/19 21:02
Re: 2013年市役所企画課松尾副課長5回情報公開無⇒玉置企画課長「設置承認基準⇒農水省ファックス⇒非開示
2020年03月19日 | 尊敬される御先祖様と成るの
送信完了https://www.city.wakayama.wakayama.jp/cgi-bins/contact.cgi
お問い合わせを受け付けました、ありがとうございました。
回答を希望された方につきましては、いただいた内容によりましては、回答の返信までに、お時間をいただく場合があります。回答の返信にお時間がかかる場合は、担当からメールよりご連絡いたします。
また、ご質問内容によっては回答できかねる場合もございますので、あらかじめご了承ください。
◆【請願】2020年03月19日 【和歌山 見張り番】小早川 正和
:仁坂和歌山県知事■刑法247条背任罪⇒告訴済⇒和歌山地検へ⇒「゛仁坂起訴”」と電話希望!
:尾花 正啓和歌山市長・井上直樹和歌山市議会議長告訴予定!?
:「子供生活・命の敵!」子供一家無理心中予防入場規制無き=ヤクザカジノ同じ!
:市・県税■徴収義務者!憲法30条 ⇔未納市県民税・未納皆保険制度(健康保険・年金制度破壊)先ず!外国カジノ企業!国・県各15%利益確保!アベノミクス=ヤクザ反社会勢力同!
:実例:大橋建一前市長前歴者【不起訴処分⇒嫌疑不十分!】=森かけ事件⇒佐川理財局長不起訴!
:2019年12月26日、尾花市長は、★外国人専用カジノ条件を★転換!
:ギャンブル依存症対策における★国の規制や★県の対策が★充実されてきたことなどから、カジノ施設を外国人専用とすることが現実的でなくなりました。
◆カジノを含む統合リゾート(IR)の政治、経済情報のポータルサイト >運営方針はこちらhttp://casino-ir-japan.com/?p=25811
誘致レース(924)和歌山県=尾花市長 議会でIR内カジノ日本人入場を公式容認~県と一致 2020-03-05
【国内ニュース】
IR整備法は、区域認定数の上限を「3ヵ所」と法定。
2021年1月4日から7月30日、国はIR区域整備計画の申請を受け付け。2021年8月以降、国はIR区域整備計画を認定へ(都道府県・政令市, IR事業者が決定)。
2020年、都道府県・政令市は、実施方針を策定し、IR事業者を選定。その後、都道府県・政令市、IR事業者が共同でIR事業整備計画を策定し、国へ申請へ。
IR整備法は、地方に配慮する観点から、区域認定数見直し時期を「最初の区域認定から7年経過後」とした。
和歌山県
・和歌山県が国へのIR区域整備計画の★申請主体。和歌山市は★立地市町村
尾花市長 議会でIR内カジノへの★日本人入場容認を公式発言~県とスタンス一致
・★3月3日、和歌山市の尾花正啓・市長は、市議会2月定例会の代表質問に対応。県・市内のIR誘致について★答弁
・2019年12月26日、尾花市長は、★外国人専用カジノ条件を★転換し、日本人入場を★容認するスタンスを明らかにした。今回は、市議会にてそのスタンスを公式発言
・これにより、仁坂吉伸・和歌山県知事、尾花正啓・和歌山市長のスタンスが★一致
・以前は、仁坂知事と尾花市長のスタンスは★不一致であった
– 仁坂知事=県が考える入場規制政策を前提にカジノへの内国人入場を容認
– 尾花市長=2018年7月29日の★市長選をまたぎ、★外国人専用カジノ条件での誘致推進
・尾花市長は、市の同意が求められる段階では、市長のみでなく、★市議会の同意を得る手続きを踏む考え
<政府IR推進本部資料が示す都道府県(政令市)および★立地市町村の協議・同意・議決のタイミング>
・申請主体(都道府県・政令市):IR区域整備計画の国への認定申請の前★(議決)
・立地市町村:実施方針の策定・公表の前★(協議・同意),IR事業者の公募・選定の前(協議),IR区域整備計画の作成時(協議・同意),IR区域整備計画の国への認定申請の前(協議・同意)
・都道府県と立地市町村の協議は、協議会が設置される場合
・立地市町村の同意は、首長の同意であるが、条例でその議会の議決事項にすることも可能
尾花正啓・和歌山市長 市議会 県内・市内IRについての答弁(2020年3月3日)
統合型リゾート(IR)は、カジノ施設だけでなく、これまでにないスケールやクオリティを有するホテルや、家族で楽しめるエンターテイメント施設、世界的な国際会議場等が整備されるもので、実現すれば、大きな経済波及効果や雇用が生み出されるなど、計り知れない可能性を持っており、本市の飛躍的な発展につながります。
また、大阪・京都などの観光ゴールデンルートとともに、新たなゴールデンルートが形成されることになり、関西圏全体で世界から注目される国際競争力の高い魅力ある広域観光拠点となり、国内外からの観光客等が大幅に増加します。
一方で、ギャンブル依存症について、市民の不安を払拭するために、私はこれまでカジノ施設は★外国人専用にすることが最善であると申し上げてきました。
しかし、和歌山市だけが外国人専用とすることで残念ながら事業者が来なくなったこと、★他都市との誘致競争が厳しくなってきたこと、さらにギャンブル依存症対策における★国の規制や★県の対策が★充実されてきたことなどから、カジノ施設を外国人専用とすることが現実的でなくなりました。
今後は、県とさらに連携を密にし、IRに関する正確な説明を行うとともに、本市にとって、★より良質でメリットのある計画を提案する事業者がより多く参画してもらえるよう、積極的に誘致活動を進めてまいります。