去年、小野田さんは、こう話していました。
戦争っていう時代を 経てきたわけですけど、
やはり時代によって 人間の言っていることは さまざまだ、
だから人間あまり 時代だとか なんかに 振り回されないで、
冷静に よくものを考えろということですね
ぶんご‐ぶんぽう【文語文法】 古典文法。文語法。⇔口語文法。
文語文、または古文にみられる言葉遣いのきまり。学校教育の場では、
特に平安時代の和文にみられるものを中心としてまとめられた文法をいう。
小野田も直属の上官の命令解除があれば、任務を離れる事を了承する。3月9日にかつての上官である谷口義美元陸軍少佐から、文語文による山下奉文陸軍大将(14HA司令官)名の「尚武集団作戦命令」と口達による「参謀部別班命令(下記)」で任務解除・帰国命令が下る。
一 大命ニ依リ尚武集団ハスヘテノ作戦行動ヲ解除サル。
二 参謀部別班ハ尚武作命甲第2003号ニ依リ全任ヲ解除サル。
三 参謀部別班所属ノ各部隊及ヒ関係者ハ直ニ戦闘及ヒ工作ヲ停止シ夫々最寄ノ上級指揮官ノ指揮下ニ入ルヘシ。
已ムヲ得サル場合ハ直接米軍又ハ比軍ト連絡ヲトリ其指示ニ従フヘシ。
第十四方面軍参謀部別班班長 谷口義美
小野田 寛郎(おのだ ひろお、大正11年(1922年)3月19日 - 平成26年(2014年)1月16日)は、日本の陸軍軍人、実業家。最終階級は予備陸軍少尉。旧制海南中学校・久留米第一陸軍予備士官学校・陸軍中野学校二俣分校卒。
情報将校として大東亜戦争に従軍し遊撃戦(ゲリラ戦)を展開、戦争終結から29年目にしてフィリピン・ルバング島から帰還を果たす
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140117/k10014551901000.html
小野田寛郎さん死去 1月17日 10時24分 nhk
太平洋戦争が終わったあともフィリピンのジャングルに潜み、戦後29年目に生還した元日本兵の小野田寛郎さんが、肺炎のため、16日、東京都内の病院で亡くなりました。
91歳でした。
小野田さんは和歌山県出身で、昭和19年に日本陸軍少尉としてフィリピンのルバング島に派遣されました。
翌年の終戦後も島にとどまり、30年近くジャングルに身を隠したあと、昭和49年に発見されて日本に帰国しました。
帰国後、ブラジルに移り住んで牧場を経営し、平成元年からは福島県に設けた野外活動の施設で青少年の育成に力を入れてきました。
平成8年には、22年ぶりにルバング島を訪れ、地元の子どもたちの奨学金として資金を寄付しました。
関係者によりますと、小野田さんは去年暮れに体調を崩し、今月6日から東京都内の病院に入院していたということです。
.
帰ってこられ“戦争終わった”
菅官房長官は閣議のあとの記者会見で、「小野田さんが終戦後、長年にわたってジャングルで生活され、帰ってこられたとき、『戦争が終わったんだな』と個人的に感じたことが非常に鮮明に残っている。ジャングルの中で生活した強じんな意志を持ち、そのあとも開拓の精神で頑張ってこられた。心からご冥福をお祈り申しあげたい」と述べました
横井庄一の帰国後に戦死した日本兵がいた【最後の戦死者】小野田さんとの30年
★日本軍最後の戦死者★「小塚金七 陸軍一等兵」の記録。生きて帰ってきた横井庄一さん、
小野田寛郎さんは有名ですが、30年間戦い続けて戦死した★小塚金七さんはあまり知られていない…。
更新日: 2014年01月17日 rinqoo1976さん 1
日本軍最後の戦死者「小塚金七 陸軍★一等兵」の最後
]
] 敵は激しく撃ってきた。
応戦しながら、背後の谷へ一気に走れば離脱できる。
いままで何度もあったことだ。
だが、どうしたわけか、小塚は一度つかんだ銃を取り落とした。
「肩だ!」
小塚が叫んだ。
振り向くと右肩から血が流れていた。
「銃はオレが持って行く。先に走れ!」
「胸だ!ダメだ」
私は小塚の銃で五発、自分の銃で四発撃った。
小塚が逃げる時間を稼ぎたかった。
敵の銃声が途絶えた。
いまだ!私は二丁の銃を持って後ずさった。
退いたものと思っていた小塚がいた。
「小塚! 小塚!」
私は片手を伸ばして彼の足首を握り、激しく揺すった。
反応がない。
顔をみた。
見る間に両眼にスーッと白い膜がかぶり、口から血が流れ出た。
私は両手に二丁の銃を持って、一気に灌木の斜面を駆け下りた。
激しい銃声が後を追った。
私は最後の戦友を失った。
小塚、51歳であった。
出典ねずきちの ひとりごと ひとりでも闘う
探して追加|アップロード
日本軍最後の太平洋戦争帰還者 小野田さんの手記より
お気に入り詳細を見る 小塚金七
出典upload.wikimedia.org
小塚金七
『毎日グラフ緊急増刊 小野田さん帰る』1974年4月5日号(毎日新聞社、1974年)54頁。
:敗戦職責大将⇒懲戒免職希求!「賞有 ⇔無罰!」⇒軍人恩給⇒負ける前の830万円⇒80万円⇒二等兵⇒人事考課希求!⇒「信賞必罰」⇒
:敗戦職責大将 尻拭かず 靖国の上座に合祀=栄典≒従二位 旭日大綬章 ⇒賞罰無⇒「二等兵降格⇒人事考課 希求!」
:弱肉強食骨太植民地主義時代⇒【戦時下⇒集合命令】⇒靖国神社 ⇔敗戦後⇒千鳥ヶ淵戦没者墓苑⇒!★※【自由意思】⇒靖国神社合祀!⇒
戦争っていう時代を 経てきたわけですけど、
やはり時代によって 人間の言っていることは さまざまだ、
だから人間あまり 時代だとか なんかに 振り回されないで、
冷静に よくものを考えろということですね
ぶんご‐ぶんぽう【文語文法】 古典文法。文語法。⇔口語文法。
文語文、または古文にみられる言葉遣いのきまり。学校教育の場では、
特に平安時代の和文にみられるものを中心としてまとめられた文法をいう。
小野田も直属の上官の命令解除があれば、任務を離れる事を了承する。3月9日にかつての上官である谷口義美元陸軍少佐から、文語文による山下奉文陸軍大将(14HA司令官)名の「尚武集団作戦命令」と口達による「参謀部別班命令(下記)」で任務解除・帰国命令が下る。
一 大命ニ依リ尚武集団ハスヘテノ作戦行動ヲ解除サル。
二 参謀部別班ハ尚武作命甲第2003号ニ依リ全任ヲ解除サル。
三 参謀部別班所属ノ各部隊及ヒ関係者ハ直ニ戦闘及ヒ工作ヲ停止シ夫々最寄ノ上級指揮官ノ指揮下ニ入ルヘシ。
已ムヲ得サル場合ハ直接米軍又ハ比軍ト連絡ヲトリ其指示ニ従フヘシ。
第十四方面軍参謀部別班班長 谷口義美
小野田 寛郎(おのだ ひろお、大正11年(1922年)3月19日 - 平成26年(2014年)1月16日)は、日本の陸軍軍人、実業家。最終階級は予備陸軍少尉。旧制海南中学校・久留米第一陸軍予備士官学校・陸軍中野学校二俣分校卒。
情報将校として大東亜戦争に従軍し遊撃戦(ゲリラ戦)を展開、戦争終結から29年目にしてフィリピン・ルバング島から帰還を果たす
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140117/k10014551901000.html
小野田寛郎さん死去 1月17日 10時24分 nhk
太平洋戦争が終わったあともフィリピンのジャングルに潜み、戦後29年目に生還した元日本兵の小野田寛郎さんが、肺炎のため、16日、東京都内の病院で亡くなりました。
91歳でした。
小野田さんは和歌山県出身で、昭和19年に日本陸軍少尉としてフィリピンのルバング島に派遣されました。
翌年の終戦後も島にとどまり、30年近くジャングルに身を隠したあと、昭和49年に発見されて日本に帰国しました。
帰国後、ブラジルに移り住んで牧場を経営し、平成元年からは福島県に設けた野外活動の施設で青少年の育成に力を入れてきました。
平成8年には、22年ぶりにルバング島を訪れ、地元の子どもたちの奨学金として資金を寄付しました。
関係者によりますと、小野田さんは去年暮れに体調を崩し、今月6日から東京都内の病院に入院していたということです。
.
帰ってこられ“戦争終わった”
菅官房長官は閣議のあとの記者会見で、「小野田さんが終戦後、長年にわたってジャングルで生活され、帰ってこられたとき、『戦争が終わったんだな』と個人的に感じたことが非常に鮮明に残っている。ジャングルの中で生活した強じんな意志を持ち、そのあとも開拓の精神で頑張ってこられた。心からご冥福をお祈り申しあげたい」と述べました
横井庄一の帰国後に戦死した日本兵がいた【最後の戦死者】小野田さんとの30年
★日本軍最後の戦死者★「小塚金七 陸軍一等兵」の記録。生きて帰ってきた横井庄一さん、
小野田寛郎さんは有名ですが、30年間戦い続けて戦死した★小塚金七さんはあまり知られていない…。
更新日: 2014年01月17日 rinqoo1976さん 1
日本軍最後の戦死者「小塚金七 陸軍★一等兵」の最後
]
] 敵は激しく撃ってきた。
応戦しながら、背後の谷へ一気に走れば離脱できる。
いままで何度もあったことだ。
だが、どうしたわけか、小塚は一度つかんだ銃を取り落とした。
「肩だ!」
小塚が叫んだ。
振り向くと右肩から血が流れていた。
「銃はオレが持って行く。先に走れ!」
「胸だ!ダメだ」
私は小塚の銃で五発、自分の銃で四発撃った。
小塚が逃げる時間を稼ぎたかった。
敵の銃声が途絶えた。
いまだ!私は二丁の銃を持って後ずさった。
退いたものと思っていた小塚がいた。
「小塚! 小塚!」
私は片手を伸ばして彼の足首を握り、激しく揺すった。
反応がない。
顔をみた。
見る間に両眼にスーッと白い膜がかぶり、口から血が流れ出た。
私は両手に二丁の銃を持って、一気に灌木の斜面を駆け下りた。
激しい銃声が後を追った。
私は最後の戦友を失った。
小塚、51歳であった。
出典ねずきちの ひとりごと ひとりでも闘う
探して追加|アップロード
日本軍最後の太平洋戦争帰還者 小野田さんの手記より
お気に入り詳細を見る 小塚金七
出典upload.wikimedia.org
小塚金七
『毎日グラフ緊急増刊 小野田さん帰る』1974年4月5日号(毎日新聞社、1974年)54頁。
:敗戦職責大将⇒懲戒免職希求!「賞有 ⇔無罰!」⇒軍人恩給⇒負ける前の830万円⇒80万円⇒二等兵⇒人事考課希求!⇒「信賞必罰」⇒
:敗戦職責大将 尻拭かず 靖国の上座に合祀=栄典≒従二位 旭日大綬章 ⇒賞罰無⇒「二等兵降格⇒人事考課 希求!」
:弱肉強食骨太植民地主義時代⇒【戦時下⇒集合命令】⇒靖国神社 ⇔敗戦後⇒千鳥ヶ淵戦没者墓苑⇒!★※【自由意思】⇒靖国神社合祀!⇒