:「公務員 仕事減らして ミス減らし⇒棚ボタ⇒期末勤勉手当!」
<都議会>「ヤジ発言者を特定・処分」要求に議長が不受理
毎日新聞 6月20日(金)20時52分配信
<都議会>「ヤジ発言者を特定・処分」要求に議長が不受理
報道陣の質問に答える塩村文夏議員=都議会で2014年6月19日、武本光政撮影
◇「発言者★特定されておらず、要件が不十分」理由に
18日の東京都議会本会議でみんなの党の塩村文夏(あやか)議員(35)が女性蔑視のヤジを浴びせられた問題で、塩村氏は20日午前、議会として発言者を特定し、地方自治法に基づいて処分するよう吉野利明議長に文書で要求した。これに対し、吉野議長は同日午後、発言者が特定されておらず「要件が不十分」として受理しなかった。
【単独インタビュー】塩村都議が議場から反論しなかった理由は(動画付き)
吉野議長は取材に「発言者の特定は議長の権限外。発言者が特定されないと手続きできない」と語った。処分要求は都議会の規則で問題があった日から3日以内に訴えるよう規定され、20日が期限。議長は同日中に出し直すよう求めているが、塩村氏側が発言者を特定するのは困難な状況だ。
地方自治法133条は「議会の会議または委員会で侮辱を受けた議員は、議会に訴えて処分を求めることができる」と定め、議場での陳謝や出席停止などの懲罰を設けている。ただ、訴えるに当たり発言者の特定が必要かどうか明確な規定はなく、塩村氏側は対応を協議している。
一方、議長も所属する都議会最大会派の自民党は、自会派の席からヤジが飛んだとの指摘を受けて19日から順次、所属議員に確認する作業に乗り出した。自民都議団の吉原修幹事長によると、20日正午時点で該当者はいないという。
吉原氏はヤジが飛んだ18日夜、「『自民らしい』というあいまいなことを言われても、私も(発言者は)分かりません」と述べていたが、20日、記者団に「党として、そういう人がいるなら遺憾だし、あってはならない発言だ。(疑いを)払拭(ふっしょく)したい」と語った。【和田浩幸、川口裕之】
【関連記事】
<セクハラヤジ>自民・野田聖子総務会長「仮に自民党議員のヤジであれば…」
ヤジが飛んだ際、舛添知事の反応は…都議がブログで明かす
セクハラヤジに抗議署名3万人超 ネットで広がる
「産む機械」「もっと風俗業を…」繰り返される政治家の不適切な発言
<女性蔑視のヤジを受け>NPO代表「一般会社でも、泣き寝入り多いはず」