Quantcast
Channel: 違憲下自衛隊 ⇔合法⇒菊印皇軍虎威借る狐「上官命令≒天皇陛下命令」前法2項刑法裁判⇒軍法裁判自民9条3項=後法優先削除同
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4710

情報セキュリティ プレスリリース ラック、和歌山大学と和歌山県警が進める危機管理演習のコンテンツ開発に参画

$
0
0
◆中小企業のサイバー攻撃対策支援事業について|「大阪商工会議所 経営 ...
www.osaka.cci.or.jp/it/cat/index.php?mode=show&seq=190
中小企業の★サイバー攻撃対策支援事業についてについてのページです。大阪商工会議所 経営情報センターは企業の経営効率を高めるお手伝いをします!

:「光と影 作用 ⇔反作用! 世の中は違う考えで成り立ってる」

◆株式会社ラック ttps://www.lac.co.jp/news/2017/05/09_press_01.html 

情報セキュリティ プレスリリース ラック、和歌山大学と和歌山県警が進める危機管理演習のコンテンツ開発に参画
プレスリリースV

 ラック、和歌山大学と和歌山県警が進める危機管理演習のコンテンツ開発に参画 日経プレスリリース  2017/05/09 ITpro


〜ラックの知見をセキュリティ人材育成と警察組織の対応力強化に活用し、サイバー犯罪対策を推進〜

 株式会社ラック(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:西本 逸郎(にしもと いつろう)、以下ラック)は、サイバー犯罪対策の強化を目的として、国立大学法人和歌山大学(和歌山県和歌山市、学長:瀧 寛和(たき ひろかず)以下和歌山大学)と和歌山県警察本部(同、本部長:宮沢 忠孝(みやざわ ただたか)、以下和歌山県警)と共に、サイバー攻撃に対する危機管理演習のコンテンツ(以下危機管理演習コンテンツ)の開発および運用、演習や講演会等の実施で協力関係を構築することに合意しました。

 私達の日常生活の行動が情報化される社会を支えるインターネットを活用した情報システムは、今や社会のライフラインと言われるまでに重要な存在となりました。一方で、サイバー攻撃は自治体や企業、学校といった組織(以下組織)や個人などの属性にかかわらず手当たり次第に仕掛けられます。組織の保有する情報が貴重であるか否かに関わらず、標的型攻撃によって執拗に攻撃され、関連する組織を含め多大な被害に遭う危険と隣り合わせになっています。

 このような現状に対して、組織ではネットワークを保護する対策を施し、コンピュータやIoT機器のウイルス感染、公開しているサーバーに対するセキュリティ対策が行われています。しかし、サイバーセキュリティに対しての知見、セキュリティ事案に緊急対応した経験を備えた実践的なセキュリティ人材の確保も重要です。組織のセキュリティ対策は、このようなセキュリティ人材が主導して経営層と職員・従業員を巻き込んで進めなければなりませんが、知見と経験を併せ持ったセキュリティ人材の育成は容易ではありません。特に、セキュリティ事案に関する対応経験を積むことは大変困難であり、多くの組織の課題となっています。

 このような課題に対して問題意識を持つラック、和歌山大学と和歌山県警は、それぞれの知見や経験を持ち寄り危機管理演習コンテンツの開発および運用、演習や講演会等の実施を協力して進めることとなりました。三者の本取り組みに向けた狙いは、次のとおりです。

 ラックは、運営する「セキュリティ監視サービス」と「セキュリティ緊急対応サービス」の対応で得られた経験をもとに構築した「セキュリティ演習サービス」を提供し、セキュリティ人材の育成を支援しています。これまでに蓄積された知見を本取り組みで共有することで、サイバー犯罪の対策強化に寄与すると同時に、提供サービスの拡充に活かします。

 和歌山大学は、毎年5月に和歌山県で開催される「サイバー犯罪に関する白浜シンポジウム」の中で「情報危機管理コンテスト」を10年以上にわたって実施しており、セキュリティ人材育成に必要な危機管理を学ぶ演習の機会を提供しています。この「情報危機管理コンテスト」をより実践的なものとするため、ラックと共に本取り組みに参画します。

 和歌山県警は、2016年10月3日に県警本部内にサイバーセキュリティセンターを発足させ、サイバー犯罪への対処体制を強化しました。サイバーセキュリティセンターの運営においては、犯罪捜査員の育成が急務であるため、危機管理演習コンテンツの開発に向けて捜査機関の視点から協力します。

 なお2017年5月8日に、「サイバーセキュリティに関する三者協定」締結式が行われました。

 本取り組みで開発される教材などの危機管理演習コンテンツは、ラックのセキュリティ演習サービス、和歌山大学が進める人材育成活動「情報危機管理コンテスト」、和歌山県警における捜査員育成で活用されますが、他の大学、警察組織、県内企業などへの提供も計画されており、サイバーセキュリティ人材と捜査員の育成を通じて日本のセキュリティ対策へ貢献してまいります。      以上

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4710

Trending Articles